やりこみ要素満載の本格ハクスラRPGスマホゲームアプリ第三弾!

よくあるご質問

  • HOME »
  • よくあるご質問

ゲーム全般について

登場人物や地名がわかりません。

こちらに用語集を用意しましたので参照ください。

☆★マークは何を表しますか。

冒険者の場合は冒険者ランク度を示し、VIT、STR、MAG、DEX、AGLの基本ステータス(魔法効果で追加される前のベース値)の合計値できまります。☆が1、★が2を表し、★☆はランク3ということになります。

武具の場合はベースアイテムのアイテムランクを示しており、☆3というように、全て☆+数字で表現されます。概ね☆1つがレベル10を表し、☆3の武器の場合、クエストレベル20相当(☆1が1、☆2が10、☆3が20…)のアイテムということになります。

冒険者の種族、信仰は何を表しますか。

種族と信仰は、現在、キャラクターメイキング時の基本ステータスに影響する他、それぞれ固定の種族ボーナス(HPやMPアップなど)、信仰ボーナス(ダメージアップ、被ダメージカットなど)を得られます。それ以外攻撃時のダメージや防御力、戦闘終了時のアイテムドロップ率などに影響することはありません。

基本ステータスと攻撃力、防御力などの関係について教えて下さい。

例えばSTRは物理攻撃力に影響しますが、冒険者詳細画面で表示されている物理攻撃力の値にはすでにSTRの影響が含まれております。戦闘中、物理攻撃力の値以上に更にSTRがダメージ値を向上させるようなことはありません。

例えば、物理攻撃力のみを目指した場合、+STRの武器よりも、+攻撃力の武器のほうが物理攻撃力が大きくなった場合は、+攻撃力の武器のほうが大きなダメージを与えることになります。ただし、基本ステータスは、複数の数値に影響を与えるので(STRの場合は物理防御力にも影響する)、総合的に見てどちらが良いかは装備してみて検討してみてください。

ただし、今作からダメージアップという要素が追加されました。冒険者がダメージアップ効果を保持しているかどうかは、冒険者詳細画面の付帯効果一覧で確認してみて下さい。
ダメージアップとは、文字通り相手の防御力を差し引いた後、ダメージ値が確定した後に更にダメージが向上するパラメータになります。以下に例を示します。

例えば、こちらの攻撃力が100、相手の防御力が30だとし、(実際にはもう少し複雑な計算がなされますが)ダメージ値を差し引き70とした場合、ダメージアップ20%効果がついている場合は、最終ダメージは70*1.2=84となります。
この時、ダメージアップではなく、代わりに攻撃力アップ20%がついている場合は、こちらの攻撃力が100*1.2=120となり、ダメージが差し引き90となるので、ダメージアップよりも効果的と言えます。
ただし、攻撃力アップがすでに100%ついている場合を考えると、こちらの攻撃力は100*2=200なので、基本ダメージは170となり、ダメージアップ20%だと204になります。攻撃力アップ20%だと、すでに100付いている分が120になるだけですので、100*220=220となり、ダメージは190となるので、この場合はダメージアップのほうが効果的となる、と言えます。

その他の冒険者パラメータについて教えてください。

冒険者についてを参照ください。

ミッションとクエストの違いはなんですか?

今作では、クエスト(地域探索)とミッション(依頼ミッションとストーリミッション)が一つのリストに表示されます。

クエスト

クエストは地図上に点在するロケーションの地域探索を指し、一つのレベルの地域探索をクリアすると次のレベルの地域が開放されるようになっています。
また、ロケーションは通常複数の地域を持ち、そのロケーションの地域探索が全て完了すると、次のロケーションが開放される、という流れでゲームは進みます。

例えば、物語はスコーグ村というロケーションから開始します。
ロケーション「スコーグ村」には、「Lv1 近郊」「Lv2 西部」「Lv3 東部」という3つの地域を持ちますが、最初に開放されているのは、「Lv1 近郊」のみです。「Lv1 近郊」をクリアすると、次の「Lv2 西部」が開放されます。そして、「Lv3 東部」まで全てクリアすると、次のロケーションである「大森林縁」が開放されます。

ミッション

ミッションは、更に依頼ミッションと、ストーリーミッションに分けられます。

ストーリーミッションは、このゲームのメインストーリーとなるミッションでクエストLv5ずつに登場し、クエストリストでは青い背景で表示されます。ストーリーミッションはクリアしないと次のクエスト(地域)が開放されません。

依頼ミッションは、ストーリーとは別のランダムミッションとなり、クエストリストでは緑の背景で表示されます。ストーリーミッションと違い、こちらはクリアしなくてもクエストが開放されない、ということはありません。

依頼ミッションは、クリアすることでゴールドやアイテム、素材といったクリア報酬が得られます。また、依頼ミッションには、一つのミッションをクリアすると次のミッションが登場する連続ミッションが存在します。連続ミッションは通常の依頼ミッションよりも報酬が多く、また龍銀を得られることもあります。

第一章をクリアしましたが次のクエストが見つかりません。

このゲームは章ごとに探索地図が切り替わるようになっています。
第一章は全体地図の「中央部」が舞台になっており、第二章は舞台が「北東部」に移ります。

舞台となる地図は、クエストメニューの地域移動で変更することができます。
第一章をクリアしたら、地位移動ボタンが表示されていると思いますので、北東部へ移動してください。次のクエストが待っているはずです。

chapter1 chapter2

また、全体地図はギルドメニューで確認することができます。

chapter3

仲間を増やしたい。

仲間は、以下3つの方法で雇用することができます。

  • クエストやミッションクリア時に一定の確率で登場する冒険者を仲間に迎えることができます。この場合、クリアしたクエストのレベルに応じて最初からいずれかの武器スキルを所持しています。
  • 商会メニューの酒場で雇用できます。この場合、所持武器スキルはすべて0となります。また雇用するためにゴールドが必要になります。
  • 商会に投資し、商会レベルを上げることで、魔術協会で龍銀を払って冒険者をメイキングすることができます。この場合、所持武器スキルはすべて0となりますが、種族や信仰、初期パラメータを自分で自由に設定できます。

ただし、商会レベルに応じて仲間にできる人数に制限がかかります。特にゲームスタートした直後は、3人までしか仲間にすることができず、最大4人のパーティが組めない状態から始まります。

パーティ効果を持つ冒険者はレアな存在ですか?

パーティ効果については、冒険者についてを参照ください。

パーティ効果を持つ冒険者は序盤はレアな存在と言えますが、中盤以降は魔術協会で龍銀を支払うことで全ての冒険者にランダムで付与することが可能になります。
ただし、効果はランダムなので、有用なパーティ効果を持つ冒険者はその意味でやはりレアな存在と言えます。

商会レベル、投資とはなんですか。

商会メニューを開くと、ダイアログの上部に商会レベルが表示されます。メニューの中には武器商店や酒場などの機能が並びますが、商会レベルが低いうちは選択できる機能が少なく、掘出物店や工房、魔術協会などは商会レベルを上げないと登場しません。
また、工房、魔術協会については、更に中の機能も商会レベルに応じて開放される用になっています。

もう一つ重要な要素として、武器商店や掘出物店、工房で取り扱うアイテムのランクは、ゲームの進行度ではなく商会レベルに応じて上がっていきます。したがって、クエストをいくら進めても商会レベルを上げない限りは武器/防具商店のラインナップは変わらないことになります。また、仲間にできる人数も商会レベルに応じて上がります。

パーティ派遣したメンバーの装備やジョブを変更したい

パーティ派遣中のメンバーは、装備やジョブの変更、契約解除などができなくなります。
この場合は、ギルドメニューの「パーティ派遣」画面から、パーティを途中帰還させることが可能です。
ただし、途中帰還させた場合は、経過時間に関わらず報酬は一切受け取れませんのでご注意ください。

パーティ派遣については、パーティについてを参照ください。

バトルについて

バトルに勝てません。

基本的には、冒険者レベルを上げ新たなスキルを獲得し、装備品をより良いアイテムに更新する、という方法で冒険者を強化する必要があります。
ただし、このゲーム特有のコツのようなものもあり、パーティについてのパーティ強化の項目で少し解説しているので、そちらを参照ください。

オートについて教えてください。

今作では、バトル中一人の操作キャラしか操作することはできず、その他の冒険者(配下キャラ)は常にオートで戦闘に参加します。パーティのリーダーが操作キャラになるので、操作キャラを変更したいときは、メンバー詳細画面でパーティのリーダーを交代してください。また、操作キャラもアイコンをタップすることでオートになり、この場合戦闘はフルオートで進むことになります。

オートAIについては、冒険者についてを参照ください。

属性について教えてください

今作から攻撃に属性が登場します。
属性は、斬撃、打撃、刺突、射撃という物理系と、火炎、氷結、雷槌、風刃という魔法系にわけられ、弱点攻撃と、属性強化効果によるダメージアップに影響します。また、炎、氷、雷、風という魔法系4属性は、武器に付与することも可能です。

弱点攻撃

今作からエネミーごとに弱点が存在し、弱点属性で攻撃することで、ダメージが20%〜50%(パッシヴスキルでさらに増加)アップします。
弱点をついた攻撃は、通常黄色っぽいダメージ表記がやや赤っぽく表示されます。
dam_normal dam_critical
また、弱点を持たない敵や、稀に耐性を持つ敵も登場します。

属性強化効果

腕装備に付与される「◯強化」という魔法効果が付くと、その属性で攻撃したときにさらにダメージがアップします。
また「◯強化」系効果はダメージアップに加えて、属性武器装備時にさらに防御力アップの効果もつきます。
例えば、「炎強化 ダメージUP+30%、防御力UP+20%」の効果の付いた腕装備を装備すると、炎攻撃時にダメージが30%アップし、さらに炎属性武器を装備すると防御力が20%アップします。
aura

属性武器

属性武器はさらに、天然の属性武器と、魔法系追撃効果を付与した武器の2種類に分けられます。

天然の属性武器は、武器に「帯炎の」「帯氷の」などの修飾がつき、取り外すことはできません。この武器は、武器本来の物理属性に加えて、帯びている魔法属性でも相手の弱点をつくことが可能です。また、腕装備の「◯強化」の要件である、◯属性武器付与時の防御アップ効果を満たすことができます。

次に、「追炎」「追氷」などの付与効果が付いた武器も、同様に付与されている魔法属性で弱点をつくことができ、◯属性武器付与時の防御アップ効果を満たすことができます。

これら両者の違いは、「帯炎の」「帯氷の」などの天然の属性武器が魔晶殻を使用すること無く魔法属性が付くことに対して、「追炎」「追氷」などの魔法効果が付与された武器は魔晶殻を一つ使う分、魔法属性による追撃効果が発生するところにあります。

ウェイトモードは無くなったのですか?

今作では、相手の行動タイミングを見て「パリィ」を発動したり「回避」したりと、インタラクティブな戦闘となりましたので、ウェイトモードは無くなりました。ただし、設定メニューで全体の戦闘速度を75%に落とすことができます。スピード操作が苦手な場合はこちらをお試しください。

アイテムについて

魔晶殻とはなんですか?

今作から登場した言葉ですが、過去作にもあった、アイテムに付与可能な魔法効果のスロットのことです。
例えば、「ショートソード 魔晶殻3,3,1」というアイテムの場合は、魔法効果レベル3までの魔法効果が2つと魔法効果レベル1の魔法効果を一つ付与することが可能です。
また、最初2つしかスロットがないアイテムもあり、この場合は魔法効果を2つしか付与できません。

この魔晶殻は、商会レベルを上げることで、工房で3つ目のスロットを追加したり、既存のスロットレベルを強化することが可能です。

強化とレアアイテムの違いはなんですか?

アイテム強化

商会に投資をして、商会レベルが上がると、工房でアイテム強化が可能になります。
アイテム強化とは、素材をつかってアイテムのベース値を向上させる機能であり、今作での重要な強化手段となっています。アイテム強化したアイテムは「ショートソード+1」というように、強化段階が表示されます。この+1という数値は、概ね☆で表されるアイテムランクに相当しており、例えば、「☆3シミター」と、「☆1ショートソード+2」は同レベルの性能のアイテムとなります。アイテム強化は素材が存在する限りどんどん強化していくことができますが、全てのアイテムで共通した最大ランクの制限を受けます。すなわち、序盤で入手できるショートソードも後半で入手する武器も、制限となる最大ランクまで強化すれば同程度の性能まで引き上げることが可能になります。

レアアイテム

今作では、稀に通常のベースアイテムに以下5段階のレア度が付与されたアイテムが登場します。
【良質の】<【名匠の】<【達人の】<【英雄の】<【伝説の】
これらは、それぞれ、☆1〜☆5に相当しますが、アイテム強化で+5にしたアイテムよりも、【伝説の】が付いたレアアイテムのほうが更に良い性能になっています。
また、レアアイテムは売却することで龍銀を得ることができ、さらに通常のアイテムと同様に、更にアイテム強化していくことも可能です。

重量と重量比

今作から登場した重要な新要素となります。
全てのアイテムには重量が設定されています。一方、冒険者はVITやSTR値をベースに最大積載量が決まっており、これを超えてアイテムを装備すると、戦闘速度に大幅な制限を受けてしまいます。防具の重量はこの最大積載量での速度制限やMP回復性能などに影響しますが、武器の場合は、これに加えて更に攻撃速度(振りの速度)に大きな影響を受けます。

例えば、重量が8の武器と、16の武器では、攻撃速度や消費スタミナが倍違うことになります。つまり重量が16の武器で一度攻撃する間に、重量8の武器だと二回攻撃することが可能です。この重量による振りの速度と、攻撃力の比率を表したのが重量比(物理攻撃の場合は物重比、魔法攻撃の場合は魔重比と表されます。)今作では、これを意識した攻撃力設定となっており、概ね同ランクの武器は重量比で同じ位の数値となるように調整しています。

では、物重比が高いほうがダメージが高いか、というと状況によりこれも一概にそうとは言えません。
例えば相手の防御力が30のとき、攻撃力が50で二回振れる物重比100の武器と、攻撃力が90で一回しか振れない物重比90の武器があったとします。この場合、攻撃力50物重比100の武器では、相手の防御力を差し引いて20*2=40しかダメージを与えられないのに対して、攻撃力90物重比90の武器では一回で60のダメージを与えることが可能です。このように僅差の場合は基本元の攻撃力が高いほうがダメージが出るのでご注意ください。ただし、一方で毒や睡眠などの付与効果を持つ技は複数回判定が入る分重量が軽い武器のほうが有利になります。

同じ種類の魔法効果の魔晶石が付与できる場合とできない場合があります。

攻撃力UPや防御力UP、MHP UPなど一部の魔法効果は、グレードによって付与されるアイテムが変化します。例えばVIT UPでは、グレードⅢまでは全アイテム種に付与されますが、グレードⅣ以上は、武器には付与されず、鎧、盾、アクセサリのみに付与されます。

UIについて

ダイアログやペルソナのセリフが見切れてしまいます。

申し訳ございません。
端末の解像度以外に、端末側の設定やOSのバージョンなど、いろいろな要因で高さの計算がうまく行かない部分があり、対応に苦慮しています。

回避策として、設定画面でダイアログサイズ、ペルソナセリフ行数、ペルソナ文字サイズの3つを設定変更できるようにしておりますので、うまく表示できるサイズに調整してみてください。

size1 size2

PAGETOP